『グラビアの読みかたーWPBカメラマンインタビューズー』LUCKMAN編 最終話「おすすめを知る」 グラビア現場は、明るく楽しくあれ!

あまり表に出ることのないカメラマンに焦点を当て、そのルーツ、印象的な仕事、熱き想いを徹底追究していく本コラム。“カメラマン側から見た視点”が語られることで、グラビアの新たな魅力に迫る。週プレに縁の深い人物が月一ゲストとして登場し、全4回にわたってお送りする。


第8回目のゲストは、週プレ名物・創刊53周年スペシャル企画「NIPPONグラドル53人」などの大人数グラビアには欠かせないLUCKMAN(樂滿直城)氏が登場!明るく現場を盛り上げる意識のほか、えなこ扮する『ONE PIECE』キャラクターのコスプレグラビア『PRINCESS』や週プレで初水着グラビアに挑戦した大型新人・吉田あかりの『2022年のヒロイン。』などの撮影裏話も聞いてみた。


LUCKMAN 作品のデジタル写真集一覧はコチラから!


――LUCKMANさんの現場は「明るい」とよく聞きます。そもそもLUCKMANさん自身が明るいお人柄ですが、明るい現場作りは、やはり意図的に心がけていることなんですか?


LUCKMAN そうですね。現場が楽しくないと、撮られる女の子はもちろん、見てくださる読者の方も楽しめないと思うので、明るい雰囲気にしようと努めてはいますね。


――何だか、オーストラリアで「はい!シドニー!」と観光写真を撮られていたルーツ(一話参照)に通ずる気がしますね。カメラマンとして、目の前の相手を楽しませるのがお好きというか。 


LUCKMAN まぁ、テンション的には同じ感じですよね。例えば、大人数のグラビアを撮るとき、女の子の数のパワーに圧倒されるわけにはいかないから、僕は、ライブ会場にいるアーティストの気持ちになって、実際に「今日来てくれてありがとうー!楽しんでるかーい!?」なんて言いながら撮っているんですよ。それも、喉が枯れるくらいの大声で(笑)。こっちが引っ張る勢いで臨まないと、ただ「みんなで盛り上がってください」と言うだけじゃ、女の子も盛り上がれないですからね。


――さすがですね。明るい現場が想像できましたよ。では、まだグラビアに慣れていない女の子のソログラビアを撮るときは、どのようにして気持ちを引っ張っているんですか?大人数グラビアのテンションとは、また異なると思うのですが。


LUCKMAN 僕なりに、女の子の緊張をほぐす手段としてよく使っているのは、なぞなぞですね。「イスはイスでも、なかが赤くて周りが黄色いイスってな〜んだ」と出題するじゃないですか。そしたら、「えぇ〜?」って悩んでいる表情とか、「あっ、オムライスだ!」って正解が分かった瞬間のパッとした表情とか、それだけでわりと動きが出てくるんですよ。自然と現場の雰囲気も楽しくなるし、女の子の表情もだんだん柔らかくなってくるからオススメです。一時期、どの現場でもなぞなぞを出していたから「なぞなぞカメラマン」と呼ばれていたほどですよ。


――なぞなぞ、ですか(笑)。確かに、誰とでも手軽に盛り上がれる話題かもしれないですね。


LUCKMAN なぞなぞ好きな子、結構多いですよ。何なら、スタッフの方から「今日、なぞなぞないんですか?」と求められたこともあります。ちょっとした“名物”みたいな感じで(笑)。だから、いつでも出題できるよう、iPhoneのメモ帳にはたくさんなぞなぞをストックしてあります。


――最近LUCKMANさんが撮られた女の子のなかで、グラビアに慣れていない子というと、吉田あかりさんでしょうか(デジタル写真集『2022年のヒロイン。』にて初グラビアを披露)。当時高校3年生とは思えないほどのオトナな表情と、年相応な明るい表情のギャップが見られる一冊となっていましたが、もしかして、吉田さんの現場でもなぞなぞを?


 


LUCKMAN あかりちゃんの現場は、なぞなぞではなくスピリチュアル系の話題で盛り上がりましたね。「UFO見たことある?」とか「幽霊の存在、信じてる?」とか。これも僕がよく使う手法なんです(笑)。意外と会話が弾むんですよね。ただ、あかりちゃんは、初グラビアと思えないくらい、肝が据わっていましたよ。僕が何かをするまでもなかったです。写真に撮られるのが上手で、さすが今どきの子って感じでした。


――LUCKMANさんの盛り上げトークの効果も相まって、なんじゃないですか?


LUCKMAN どうでしょう(笑)。あと、あかりちゃんの現場でやったことと言えば、その場で撮ったデータをプリントしましたね。コンパクト型のモバイルプリンターがあって、1ポーズ撮り終えたらササっと直感で写真をセレクトして、数枚プリントして、ダーっとテーブルに並べるんですよ。「こんな感じで撮れているからね」って、見せてあげたくて。


――えっ、わざわざ現場で写真をプリントされたんですか?


LUCKMAN はい。まぁ、あかりちゃんに限らず、なるべくどの現場でもやるようにしているんですけどね。はじめて撮らせてもらう子の場合は特に。


――こう言うとケチくさいですけど、プリントをするにもインクや用紙にお金がかかるじゃないですか。毎現場プリントするとなると、パソコン上で撮影データを見せてあげる方が圧倒的にコスパが良いはず。なぜ、プリントにこだわって?


LUCKMAN フィルムカメラの時代は、撮影前にテストで撮ったポラロイドを、「こんな風に撮れているよ」って見せてあげられたじゃないですか。その名残ですかね。もちろん、パソコン上で撮影データをお見せすることも可能ではあるものの、僕の撮影スタイルだと、あまりに撮るスピードが速いので、スタッフさんの確認も追いつかないと思うんですよ。だったら、プリントされたものをじっくり見られた方が、みなさん安心できるかなと。それだけですね。


――なるほど。女の子や周りのスタッフさんを思ってのこだわりなんですね。


LUCKMAN そのプリントした写真は、毎回女の子にあげていて。「LUCKMANさんからもらった写真、いつも実家に送っているんです。そしたら、お母さんが喜んでくれるから」って、女の子自身も喜んでくれているんですよ。そういう話を聞くと、やっぱり僕もうれしくて。オーストラリアで観光写真を撮っていたときに感じた、自分の撮った写真が思い出の一枚として誰かの家のアルバムに残っていくうれしさと同じですよね(一話参照)。僕らとしても、女の子のご家族の方に「うちの子、東京に行って頑張っているんだな」と安心してもらいたいし。


――いい話ですね。ご家族の方からすれば、きっと、実際に掲載された雑誌を見るのとは違った感覚になるんだろうなぁ。少し話が変わりますけど、週プレ グラジャパ!にあるデジタル写真集のなかから、LUCKMANさんお気に入りの一冊を選ぶとしたら、どれになります? 


LUCKMAN お気に入りの一冊ですか?うーん、何だろう。難しいなぁ。ざっくりと、最近の作品かなぁとは思うんですけど(しばらく考え込む)。


――正直なところ、過去の作品は見返さないタイプですか?


LUCKMAN そうですね。基本的に、撮っている瞬間を楽しんでいるので、自分の写真を振り返ることはほとんどないです。一応、このインタビューを受ける前にいろいろ見返しはしましたけど。


――久々に見返されてみていかがでした?


LUCKMAN 面白かったですよ。こんなのも撮ったなぁって。懐かしかったです。


――作風の変化とか……、ありました?


LUCKMAN うーん、ないですね。今も昔も、写真の感じは変わっていないと思います(笑)。


――過去を振り返らず、今日も新たな現場で楽しく撮影をこなす、といったところでしょうか。これもまたLUCKMANさんらしい答えですね。では、こちらから1作品だけあげさせてください!バスト100cm超グラドル3人(藤乃あおいさん、原つむぎさん、未梨一花さん)が集結したインパクト大のグラビア(デジタル写真集『夢の国へようこそ』)は、撮影されてどうでした?かなり独特な撮影でしたよね? 


 


LUCKMAN あぁ、面白かったですね(笑)。タイトルにある通り、水着姿の女の子3人が一斉に僕を見ている状況はまさに「夢の国」でした。黒い服を着ているせいか、だんだん彼女たちがミ●キーに見えてきて。 


――デ●ズニーに怒られそう(笑)。でも、そう言われて見ると、後ろの塔もシ●デレラ城に見えてくるような……?


LUCKMAN ですよね!?それに僕、本誌のグラビアに添えられてあるポエムを読むのが好きなんですよ。この3人のグラビアには「連結するおっぱい」とか、一見よく分からないことが書かれてあって。「夢の国」もそうですけど、さすがのワードチョイスですよね。


――タイトルとポエムから広がる妄想もまた、グラビアの醍醐味ですからね。ぜひ、興味ある方はこの「夢の国」に足を運んでみてください!ということで、最後の質問です。今後の展望を教えてください。


LUCKMAN 展望かぁ。そうだなぁ。日々健康でいること、ですかね(笑)。


――け、健康ですか……?確かに大事ですけど。


LUCKMAN 少し話がズレるかもしれませんが、この間、朝6時集合の地方ロケで、時間を過ぎてもタレントさんとマネージャーさんが待ち合わせ場所に来ないってことがあったんですよ。一向に来る気配がなければ、連絡も来ず。タレントさんの番号は知らないから、とにかくマネージャーさんに鬼電するんですけど、全然繋がらないんです。後から分かった話、どうやらそのマネージャーさん、前日に飲み過ぎたせいで起きられなかったそうで、タレントさんもどうしていいか分からず、ひたすらそのマネージャーさんに鬼電してって状況だったんですよね。結局、ほかのマネージャーさん経由で女の子本人と連絡がついて、その子だけを連れてロケに行きました。担当のマネージャーさんは、お昼くらいに現地で合流してって感じで。


――うわぁ、それは大変な話ですね。


LUCKMAN せっかく天気も良かったのに。周りの大人がへっぽこなせいで、女の子のチャンスを台無しにしちゃいけないですよね。僕らからすれば、また明日もある撮影かもしれませんが、女の子からしたら、憧れの雑誌に載れるまたとない機会なわけですよ。その日に向けて体を仕上げたり、コンディションを整えたりしていると思うと、やるせない気持ちになってしまって。アシスタント時代、僕も撮影中にお腹を壊したことがありましたけど(二話参照)、やっぱりダメですよね。そういうのは。僕らは女の子の大舞台に力を添える立場なんですから。足を引っ張っちゃいけないです。


――おっしゃる通りですね。


LUCKMAN だから集合が早い日の撮影の前日は、なるべく早めにご飯を済まして、お風呂に入って、9時半には寝るようにしていますね。


――9時半!?逆に寝れます?


LUCKMAN 全然、寝れますよ。というか、アイマスクとイヤープラグをして、絶対に寝るんです。すると、だいたい緊張で目覚ましが鳴る前に目覚めるので、そのまま早めに現場入りしちゃいます。早めに着いて笑う人はいても、怒る人はいないですからね。これが今後の展望と言えるのか分かりませんが、日々健康でいないと、カメラマンは務まらないですよ。


第9回ゲストは、橋本萌花の初グラビアや、尾碕真花、寺本莉緒などを撮り下ろした栗山秀作さんが登場! 2022/5/6(金) 公開予定です。お楽しみに!!


LUCKMAN 作品のデジタル写真集一覧はコチラから!



LUCKMAN(樂滿直城)プロフィール

らっくまん(らくまん・なおき) ●写真家。1976年生まれ、福岡県出身。

趣味=ギター、自粛期間中ピアノも始めました。

写真家・渡辺達生氏に師事し、2006年に独立。

主な作品は、井上真央『井上真央 2007』、安倍なつみ『Cam on』、永尾まりや『マブイ!まりや。』、天木じゅん『Jun limited』、菅井友香『フィアンセ』、長澤茉里奈『ポッチポッチ イケナイ・スイッチ』、橋本梨菜『RIRIKOI』、市川美織『PRIVATE』、えなこ『えなこカレンダーブック 2020.4~2021.3』、寺本莉緒『CURIOSITY』など。明るく楽しげなグラビアもさることながら、コスプレなどの作り込んだ世界観でも空間を活かした構図で印象的な絵を作る。

おすすめコラム

関連サービス